Q.質疑

相談件数が倍増し、複合的課題も多いため、委託先の職員には専門性と迅速な対応が求められる一方で、人件費は2009年度以降据え置かれており、人材の定着が難しく、欠員が常態化している。このままでは職員への負担が集中して相談対応の質が低下し、制度の持続性にも影響が出る恐れがあるため、人件費の引き上げが必要であると考えるがどうか。

A.回答

業務量の増加や高度な援助技術が求められることから人材確保が難しい状況であることは認識しており、あんしんすこやかセンター(※)の安定的な運営に向けて、委託費のうち人件費相当額を増額する方向で検討したい。
(※)あんしんすこやかセンター…「地域包括支援センター」の神戸市での愛称で、高齢者の介護相談窓口。保健師、社会福祉士、主任介護支援専門員、地域支え合い推進員などを配置し、おおむね中学校区に1か所の割合で設置。


当日の質疑項目

1.子どものスマホ依存対策について
2.子ども食堂の今後の運営について
3.区役所窓口の利便性向上について
4.児童養護施設の職員の処遇改善について
5.あんしんすこやかセンター職員の処遇改善について
(1)人件費の引き上げについて
(2)委託料の減額措置の撤廃について
6.地元企業の成長支援について
7.海外からの人材確保と育成について

※インターネット議会中継に掲載されている個々の情報(文字、写真、映像等)の著作権は神戸市に帰属します。許可なく複製、転用等を行うことは禁止されています。

坂口有希子 議員
公明党
プロフィールはこちら