こどもの読書環境の充実(2024年12月5日)
市会発言
Q.質疑
読書活動はこどもの育ちに不可欠であると考えるが、インターネットやSNSの普及により読書離れが進み、市民からは、こどもが本を持ち帰るのを嫌がる、図書館に行く時間がないなどの悩みをお聞きしている。気軽に読書ができる環境を作るため、学校の児童生徒に神戸市電子図書館※のIDを付与してはどうか。
A.回答
電子図書館については、児童生徒の利用促進のため、保護者向けに情報提供を行っている。現在、児童生徒が読書や調べ学習を行う際に、学習用パソコンを活用して電子図書館をより簡単に利用する仕組みができないか、市立図書館とともに検討を進めている。
※神戸市電子図書館・・・神戸市立図書館の図書館カードを持っている方が利用できるオンラインサービス。電子書籍を無料で借りることができる。
当日の質疑項目
1.市民の健康を守る対策について
(1)帯状疱疹ワクチンについて
(2)経鼻弱毒性インフルエンザワクチンについて
(3)RSウイルスについて
2.電子図書館のID付与について
3.ギャンブル依存症・ゲーム依存症について
4.多様化学校「みらいポート」の通学補助について
5.長田区の再整備・活性化について